Vedi piccini, e poi muori.

Vedi piccini, e poi muori.

我が家のかわい子ちゃん達の記録。衣裳は全て、相方(t! @akra_mimura )のお手製。Twitter: http://twitter.com/Nariya_ast
我が家のかわい子ちゃん達の記録。衣裳は全て、相方(t! @akra_mimura )のお手製。
Twitter: http://twitter.com/Nariya_ast
紫陽花Bα

紫陽花Bα

思いがけないエフェクト、の色味編。つまりはこういうこと。

自分はデジカメで撮る時も滅多に設定いじらない方(暗いところで露出いじる程度)なんで、勿論フィルターもかけてません。
撮った後twitterに上げたりする時はtwitterのフィルター設定使ったりもしますが、ここに上げてるのは全部未加工です。お蔭でどれも画面暗くてごめんね!

…何かの拘りとかっていうより、ただのものぐさなので使いこなした方が良いよなぁとは思ってます。使ってるカメラ、本体のみで加工やらなんやら出来るやつなんですよね。現状完全に宝の持ち腐れ(苦笑)
紫陽花B

紫陽花B

ゆに蜻と!
ミュのイメージカラー繋がり同士。色ちがくね?って思われそうですが、18時以降撮影・明度調節・ピント…と色んな要素が合わさって、なかなか紫陽花の元の色が出ず。
その調整の最中に思いがけず良いエフェクトがかかったりするので、それもまた面白いところの一つですが。
圧

「とんぼきりとは撮れないのデスか…?」
的なシチュを撮ろうと思ったら、ゆに正の目と紫陽花の色の対比写真みたくなったもの。まあ、これはこれで有り?
大体ピントの所為。
紫陽花A

紫陽花A

これは蜻蛉切カラー。形的にも、紫陽花と言えばメジャーなのはこの形… っていう認識で合ってます?よね??

というわけで、今回も庭です。何かもう、このご時世じゃ庭でしか自由にやりようがないって言うのがありますが(苦笑)
ちなみに

ちなみに

ブーゲンビリアもそろそろ満開に近いので、これはひょっとしたら紫陽花よりブーゲンビリアとのツーショが先かなって感じです。
本当にたまたまなんですが、うちのブーゲンビリア、ピンク系なんですよね…(笑)
どちらにせよ今週末が良い具合になるかな〜ってところなので、今週末の天気に期待。

ところでこれ、上げてから塵取りが映り込んでることに気付きました(笑)
百合とゆに正:サイズ比較

百合とゆに正:サイズ比較

百合がでかいのか、ゆに正が意外と小さいのか。
この場合百合が大きい、という認識で良いと思います。(素体のゆにべあ自体は、一般的なテディベアと変わらないサイズ感なので)

花が好きな方や馴染みの方は周知かもですが、百合の花粉は布製品にくっつくとなかなか取れない(白系に付いたら絶望的)ので、この時気が気じゃなかったです。
自分でやっといて(笑)
百合とゆに正

百合とゆに正

自宅庭。
紫陽花の前に、今は百合の盛りだということを忘れていました。(正確には終わりしなですが。)

自宅ロケで突発的に花とピン撮りする時、どうしてもゆに正を選びがち。
2020.4.26

2020.4.26

自宅。今年の牡丹はよく咲きました。
村正カラーっていうよりは、物吉の方が近いかな。